経営事項審査|建設業退職金共済(建退共)加入による加点【加入証明書の発行方法】

query_builder 2021/09/28
blog:経営事項審査(経審)
いらすとや 退職

2021.12.4 更新


建退共の加入も経審での加点要素になります。提示する書類は建退共の加入証明書です。

建退共制度の概要と加入証明書を発行してもらう方法について解説します。



►建退共制度は大きく変わりました。下記のリンクから変更点を確認しておいてください。


・掛金納付方式に電子申請方式を導入

・令和3年10月1日より共済手帳の様式変更

・加入証明書発行基準の改訂(令和4年度より完全実施)

・令和3年10月1日から掛金日額及び予定運用利回りの改定


建設業退職金共済事業本部ホームページ



目次
1.建退共とは
2.加入証明書を発行してもらう方法(建退共茨城県支部の場合)



1.建退共とは


建退共の正式名称は「建設業退職共済金制度」です。

建設現場で働く方のために国によって作られた退職金制度です。


雇用主は、建退共と共済契約を締結し、共済手帳に貼り付ける証紙を購入します。

現場で働く人は、働いた日数に応じて掛金となる共済証紙を共済手帳に貼ります。


退職時には貼られた証紙の枚数に応じ、建退共から退職金が支払われます。

退職金の支払い手続きは建退共と退職者の間の手続きなので、雇用主を介さずに処理されます。



2.加入証明書を発行してもらう方法(建退共茨城県支部の場合)


経審で提示する加入証明書は、水戸にある建退共茨城県支部で発行してもらえます。


以前は窓口対応のみでしたが、新型コロナウィルス対応で郵送手続きも始まりました。

(令和3年12月4日現在、窓口業務は停止し、当面の間は郵送手続きのみとなっています。)


最新の手続き方法はこちらで確認してください建退共茨城県支部ホームページ



[必要書類]


・加入・履行証明願 2枚

・共済証紙受払簿(写)(決算期間に対応するもの)

・共済手帳受払簿(写)(決算期間に対応するもの)


上記の3点は、建退共茨城県支部ホームページからダウンロードできます。


・直前3年の工事施工高(土木事務所受付後のもの)

・共済手帳の表紙の写し(全員分)

・被共済者就労状況報告書兼証紙交付依頼書

 (元請・下請間での証紙の受渡しがある場合 )

・出勤簿等

 (年間就労日数が少ない方の出勤状況確認用)



まずはFAXで資料を送り、確認後に必要書類を郵送する流れになります。


以前、窓口対応だったときは、必要書類を提出・提示すると端末内の情報と照合され、間違いがあれば修正し、修正が済むとその場で証明書を発行してくれました。


受払簿に間違いがあると、確認と修正の手間がかかります。

受払簿の記載方法が独特ですが、間違いのないよう記載してください。

証紙を購入した際の領収書保管もお忘れなく。





経営事項審査|建退共加入による加点

茨城県稲敷郡阿見町の金田一行政書士事務所

NEW

  • 経営事項審査|決算期の変更

    query_builder 2024/03/10
  • 阿見町が市になる?:「住所が変わると...」

    query_builder 2024/03/03
  • 阿見町が市になる?:「おおむね」ってどれくらい?

    query_builder 2024/02/24
  • 戸籍法|本籍地以外でも戸籍の取得が可能に(広域交付制度)

    query_builder 2024/02/17
  • 民法|越境した木の切除

    query_builder 2024/02/09

CATEGORY

ARCHIVE